タメゴローです!
薪を集めたり、切ったり、割ったりなどの【薪活】。
薪ストーブをやっている方なら当たり前のものですが、やはり億劫(おっくう)になる時もありますよね。
【薪活】の中でタメゴローが一番億劫に感じるのは、自宅でのエンジンチェーンソーで玉切りをする作業でした。
危険だし、うるさいし、近所にも気を使わないといけないし。。。
そんな方は多いのではないでしょうか?
今回はそんな億劫な玉切り作業のハードルが下がるアイテムである、【電動チェーンソー】についてです。
タメゴローです!
薪を集めたり、切ったり、割ったりなどの【薪活】。
薪ストーブをやっている方なら当たり前のものですが、やはり億劫(おっくう)になる時もありますよね。
【薪活】の中でタメゴローが一番億劫に感じるのは、自宅でのエンジンチェーンソーで玉切りをする作業でした。
危険だし、うるさいし、近所にも気を使わないといけないし。。。
そんな方は多いのではないでしょうか?
今回はそんな億劫な玉切り作業のハードルが下がるアイテムである、【電動チェーンソー】についてです。
タメゴローです!
平成27年10月から
チェーンソー使用時には防護服の着用が義務化
されるという情報を機に、かねてより購入を検討していた、チェーンソー作業用に必須の防護ズボン【チェーンソーチャップス】を導入しておりました。
やはり一度使ってしまうと【無しではチェーンソーを振る気にならない】というほどの安心感を得られるものでしたので、使ってみての感想などを書いてみたいと思います。
続きを読む 【ハスクバーナ チェーンソーチャップス】は、安心・コスパ良・使いやすい・カッコイイ!の超おすすめアイテムでした
タメゴローです!
薪ストーブのための薪を集めたり、作ったりといった「薪活」は、大変ですが楽しいものでもありますね。
しかし肉体的にはハードな側面が多いのもまた事実です。
特に「腰」!
そんな薪活での「腰の救世主」と言っても過言ではないアイテム、【ログトング】について書いてみたいと思います。
タメゴローです。
みなさん「薪活」はがんばっておいででしょうか?
タメゴローは最近義理の弟夫婦がタメゴローの勧め(強制ではないはず?)もあって薪ストーブを導入した家を新築(設計:タメゴロー)したこともあり、薪活支援もあり今年は例年より薪活に力を入れた年となりました。
もちろん今年集めている薪はすぐに使えませんから、今頑張ってあつめている薪は来年使う薪となるのですが、それでも集中的に薪あつめをすることとなっている近況です。
そんな「薪の情報を聞けばすぐにアクションをする」ということを短期的に繰り返してしていると、やっぱりきますね。
そう 「腰」 に。。。
薪づくりに関わる作業って全般的に地味ですが体の負担が大きめなんですよね。
タメゴローです。
薪割をするときには斧を使うことになりますが、タメゴローはほとんどを1本の薪割斧で処理するようにしています。
しかし、「割ったあとで、薪割斧で割るほどでない薪」や、「ストーブに投入する直前で、もうすこしだけ割りたい」といった時に活躍してくれるのは、薪割斧よりコンパクトで扱いやすい【鉈】や【手斧】ですね。
タメゴローは鉈も手斧も使っていますが、今回は【手斧】のお話をしてみたいと思います。(手斧と言っても建築に使う「ちょうな」の方ではありません笑)
タメゴローです!
普段あまりTVを見ないタメゴローですが、先日たまたまTVを見ていた時に、「櫻井有吉アブナイ夜会」(2016年3月オンエア)にて、V6の岡田君(岡田准一)が出演していました。
そのときの内容が、「岡田君の萌えるもの」だったのですが、その岡田君の”萌えるもの”とはなんと、【斧】だったので、ついかぶりつきで見てしまいました。
【岡田君 = 斧萌え】
これ、世間の女性からするときっと萌え要素のひとつなんでしょうね。笑
タメゴローです!
冬の冷たい風の中、薪ストーブであたたかな家の中は本当にシアワセを感じますね~。
そんな冬場の毎日のストーブ生活のはじまりは、あたりまえかもしれませんが薪ストーブの「火おこし」からはじまります。
その際に使うのが、マッチやライターなどから始まる”小さい火”を大きくしてゆくための【焚きつけ】なのですが、この焚きつけは結構作るのに手間がかかったりするものですね。(前日の薪炭があればライターなどの着火はいりませんが、焚きつけは必要です)
一般の方にはなんてことないフツーの景色ですが、薪ストーブをやっている人にとっては、いいな~と見える景色があります。
それは、【山】です。
薪ストーブをはじめるまでは、山は、ただの山だったのに、ストーブをはじめると、山の木を見て
これ全部【薪】にできたらなぁ〜。
なんて、誰しも一度は考えるところですね。笑
タメゴローです。
タメゴローには薪割り生活で、”日常的に使う”
【欠かせないアイテム】があります。
斧?
いえいえ、ある意味”もっと大事”なものです。
それは、
【安全靴・安全長靴】
です!
タメゴローです!
(ちょっと長いかもです。タメゴロー的には薪ストーブ生活にとって、とっても大切なことだと考えますので、よろしければご参考ください。)
いきなりですが、【薪ストーブ】 ときたら、【薪割り】でしょう。笑