「薪ストーブの疑問」タグアーカイブ

薪ストーブの着火方法 あなたは上から派?下から派?煙の逆流対策にもなりますよ

タメゴローです!

日々薪を焚いているストーブ仲間とキャンプをした際、こんな話が出ました。

「タメゴローは上派?それとも下派?」

これは女性の好みのポイント・・・ではありません。笑

上・下というのはストーブ内に組んだ薪にどこから着火するか?ということです。

これにも諸説ありますので、今回はこの上派・下派について書いてみたいと思います。

ちなみにタメゴローは「上派」です!

続きを読む 薪ストーブの着火方法 あなたは上から派?下から派?煙の逆流対策にもなりますよ

【2020年】煙突掃除と初焚きは毎年ワクワクの恒例行事です

タメゴローです。

みなさんもう ”焚き” ましたか?

北の地域の方はすでにガンガン焚いているでしょうし、南の地域の方はこれからかもしれませんね。

何をかって?それはもちろん 薪ストーブ ですよ!

タメゴロー家ではやっと薪ストーブのシーズンインとなりましたので、その煙突掃除と初焚きの様子などを書いてみたいと思います。

こういったことの「他人のやり方」って、あまり目にする機会がないと思われるので、参考になればうれしく思います。

続きを読む 【2020年】煙突掃除と初焚きは毎年ワクワクの恒例行事です

【薪ストーブ用ゲート(柵)】はもちろん子供にも安全で、便利なアイテムだったりします。【ハースゲート】

タメゴローです!

img_3211

すでに冬使用となった我が家の薪ストーブまわりですが、今回は子供や動物を薪ストーブ事故から守る薪ストーブ用のゲート(柵)、

【ハースゲート】

についてです。

続きを読む 【薪ストーブ用ゲート(柵)】はもちろん子供にも安全で、便利なアイテムだったりします。【ハースゲート】

煙突掃除 掃除ついでに【屋外の煙突の劣化】と【ストーブの位置ズレ】もチェックしましょう!

タメゴローです!

 

暑い夏も終わり、涼しい秋も深まると、さむ~い冬がやってきます。

我々薪ストーバーとしては、

「いよいよ待ちに待った、ストーブシーズン到来だ!」

となるところですが、

img_3257

「あっ!煙突掃除忘れてたっ!」

となるのも、これまた薪ストーバーですね。笑

続きを読む 煙突掃除 掃除ついでに【屋外の煙突の劣化】と【ストーブの位置ズレ】もチェックしましょう!

すぐに薪割りできない原木、玉切りの保管で【これだけはしておこう】という3つのコト

タメゴローです。

1 IMG_6524-2

 

薪ストーブ生活をしていると、薪の調達や薪割りなどが日常生活の一部になろうかと思いますが、仕事などで忙しく

「やらなきゃいけないけど、なかなかとりかかれない」

という方も多いと思います。

なんせタメゴローもその一人ですから、よくわかりますよ~。笑

続きを読む すぐに薪割りできない原木、玉切りの保管で【これだけはしておこう】という3つのコト

薪ストーブのメンテナンス【ドブレ ヴィンテージ50】オーバーホールすると、そのストーブに合った使い方ができるようになります

タメゴローです!

タメゴローの愛ストーブである、

【ドブレ ヴィンテージ50】

IMG_9603

を、煙突掃除のついでにバラし、オーバーホールしてみました。

同じストーブを使っている方はもちろん、これから導入を考えている方や、別のストーブを使っているけど、ヴィンテージは中身どうなってんの?って方にも参考になればと、その時の事を書いてみたいと思います。

続きを読む 薪ストーブのメンテナンス【ドブレ ヴィンテージ50】オーバーホールすると、そのストーブに合った使い方ができるようになります

V6岡田君は【斧萌え】だった!ちなみに”お気に入り”の斧はソマウド・・・

タメゴローです!

普段あまりTVを見ないタメゴローですが、先日たまたまTVを見ていた時に、「櫻井有吉アブナイ夜会」(2016年3月オンエア)にて、V6の岡田君(岡田准一)が出演していました。

91fn9y1MxlL__SL1500_

そのときの内容が、「岡田君の萌えるもの」だったのですが、その岡田君の”萌えるもの”とはなんと、【斧】だったので、ついかぶりつきで見てしまいました。

【岡田君 = 斧萌え】

これ、世間の女性からするときっと萌え要素のひとつなんでしょうね。笑

続きを読む V6岡田君は【斧萌え】だった!ちなみに”お気に入り”の斧はソマウド・・・

薪運びを楽にしてくれる【アルミハウスカー】は、最も実用的な運搬カートです

タメゴローです。

いきなりですが、タメゴローの奥さんが「腰痛」になりました。笑

image

趣味のスポーツをしていた際に、ちょっと無理をしたのが原因なのですが、そうなってしまうと日常生活の中でひとつ支障が出てきました。

それは、燃やすための「薪を薪棚からストーブ直近まで持ってくる」ための「薪運び」

タメゴローも休みの日や夜には運ぶのですが、ウィークデーはやはり奥さんに頼ることとなります。

別にエアコンを使ってもらえばよいのですが、奥さんが「エアコンの風がキライなので、なんとか薪ストーブを使いたい」という、見上げた薪ストーバー根性の持ち主なのでした。笑

続きを読む 薪運びを楽にしてくれる【アルミハウスカー】は、最も実用的な運搬カートです

【焚きつけづくり】は”鉈”でなく、”薪割り斧”の方が楽に効率よくできちゃいますよ

タメゴローです!

冬の冷たい風の中、薪ストーブであたたかな家の中は本当にシアワセを感じますね~。

そんな冬場の毎日のストーブ生活のはじまりは、あたりまえかもしれませんが薪ストーブの「火おこし」からはじまります。

image

その際に使うのが、マッチやライターなどから始まる”小さい火”を大きくしてゆくための【焚きつけ】なのですが、この焚きつけは結構作るのに手間がかかったりするものですね。(前日の薪炭があればライターなどの着火はいりませんが、焚きつけは必要です)

続きを読む 【焚きつけづくり】は”鉈”でなく、”薪割り斧”の方が楽に効率よくできちゃいますよ

薪や玉は雨ざらしで放置しすぎると、キノコの山になります

タメゴローです。

image

薪ストーブの大事な燃料である、薪や玉切り、原木の【保管状態】、その中でも雨ざらしでの放置の結果である【キノコ化】について書いてみたいと思います。

続きを読む 薪や玉は雨ざらしで放置しすぎると、キノコの山になります