タメゴローです!
先日見た、キャンプ場で展示されていた「個人売買のキャンピングカー」。
(詳しくは、【23年落ちのキャンピングカーを買っても大丈夫ですか?~キャンピングカーとの出会いは突然に~】を読んでいただけると幸いです。)
妻と子供が妙に乗り気になったことをきっかけに、タメゴロー一家は購入を検討した結果、買う事となりましたので、その経緯を書いてみたいと思います。
同じ様に中古キャンピングカー、特に年式の古いものを検討されている方の参考になればと思います~。
1.購入を検討する【ハード面】
先日現車を確認したことにより、いろいろと心配はありましたがこのまま直して使ってゆくには大丈夫だろうと感じたことから、購入を本気で検討するところとなりました。
そんな現状を含めてキャンピングカーとして、ハード面の心配と対策ができそうか、などを検討してみました。
A 外装の劣化:
とてもオーソドックスな外観で、ボディの表面、窓、屋根、壁などの外装にも目立ったキズや破損部分はなく、塗装などは23年の経年劣化があるという前提で、まあこんなもんか、と感じました。
ただし、ちらちらと見受けられた雨漏りも一度ちゃんと調べてみる必要はありますが、現状でもなんとかなっているように見受けられるのでとりあえずクリアかな?
(⇐これが後ほど想像していたより大工事となるとは、この時は思いもしませんでした。。。。これは後日別に書いてみたいと思いますが、キャンカー購入にあたっては”屋根”は大切ですよ~)
B 広さ・スペース・レイアウト:
キャンピングカーとしてはさすがに居住スペースが広く、家族4人で使っても、とてもゆとりがあるように感じられました。
「ダイネット」と呼ばれる、テーブルを囲んだイスのレイアウトが最近のものに比べて非常にゆったりとしており、その「レイアウトを崩さずに4人が就寝できる」のがとても好ましかったです。
C 内装の古さやデザイン:
さすがに23年使われていたためへたっており、デザインも古いものですが、いつも建物の設計やデザインをお仕事にしているタメゴローが内装改修のデザインを検討して、必要部分を優先的にコツコツDIYでもすればればいいか、なんて気軽に考えることにしました。
D 車としての基本性能:
そして1番の懸念事項である「走る・止まる・曲がる」という車としての機能ですが、これは流石に手を入れないといけない年数だろうと、78プラドを日常の足にしているタメゴローとしては感じていました。
しかし10万キロ弱と年式にしては走っていないことと、ディーゼルエンジン、これに一抹の希望をもちつつ、信頼していつもお世話になっている車屋さんに実車をエンジンもかけて見てもらったところ、「今乗っている78プラドより調子よさげ」「トヨタのダイナベースなのでパーツもまだ出るよ」とのことでした。(78プラドよ・・・)
78プラドでリビルドパーツなどを探していた経験から、「パーツが出る」これにはとても背中を押された気分ですね。
E 電装系は:
キャンピングカーの特色である居住空間の照明や冷蔵庫などの設備と、その電源となるサブバッテリーなどの電装系はとっても大事なところですね。
サブバッテリーはもう2年以上前のものなので、交換は必要と聞いておりますので、それはおいておきます。
バッテリーからつながる照明などはONOFFしてもちゃんと可動しますが、「エンジンをかけることでサブバッテリーが充電するかどうか」「コンセントにつないで電化製品が使えるか」などなどは現状渡しなのでご理解ください、といわれてしまいましたが、23年前のものなので使えればラッキー、の方向で考えることにしました。
F ハードとして何年使えればよいか:
【10年】
中学生になった長女をもつタメゴロー家族は、キャンプに行くことを考えれば、これから10年間、実際は半分ぐらいかもしれませんが、これが最大でしょう。
ですので「中古のキャンピングカーを買うなら、10年もってくれればよい」、その間直しながらキャンプに使えればいいや、そう考えました。
これが新車での購入だとこうはいきませんが、ある程度のあきらめがつくのも中古車のいいところともいえますね。
とまあ、キャンピングカー素人ととして(笑)、これらのことから「ハード面はなんとかなるか」、といった感覚を受けることができました。
2.購入を検討する【ソフト面】
ハード面がなんとかなりそう、となると次は
「タメゴロー家族はキャンピングカーで幸せになれるか」
「どうやって維持するか」
などといったソフト面ですね。
A タメゴロー家族はキャンピングカーで幸せになれるか:
そもそも論ですね~。
タメゴロー一家はブログでも書いておりますように、キャンプが大好きです。
特に子供達はキャンプが終わった帰り道や、シーズンオフから暖かくなってくると「キャンプ、次はいついくの?」と良く聞いてくる程だったりします。
そんな家族で揃ってあと何年、あと何回キャンプへ行けるかな、なんて考えたときにキャンピングカーはとてもよい選択肢なのだと感じました。
特にこのご時世、
- 感染症の対策にも電車やバスなどの「とっても密な空間」を利用しなくてよい
- ホテルの予約なども不要(電源がほしい夏などはキャンプ場やRVパークの予約は必要ですが)
- 遠方の友達の家に遊びに行っても寝る場所の負担をかけずに済む、などなど。
「キャンピングカーは、とても時代にマッチしている」と強く感じるとともに、「これから10年間タメゴローの家族を幸せにしてくれるツールとなりえる」と思えました。
これが実質の決め手となりました。
B レンタルではだめか?:
これ必ず思い浮かぶし、よく言われるやつですよね~。
レンタルならば1泊2日で2.5万円ぐらいで借りれるし、メンテや維持費も不要、と良いことづくめです。
しかし家族で話し合い共通の認識となったのが、キャンピングカーを所有する最大のメリットは「いつでも使える」ことだと。
数か月前から予約して、その日が仕事や体調不良で行けなくなるなんてこともありますので、臨機応変に対応できる自己所有は、お金は相応にかかりますがとてつもないメリットだと考えます。
というか極論、これがあるからみんな購入しているわけですよね。(ペットと行動を共にできたりなど)
C 維持費はどうする?:
とっても大事な維持費のおはなし。
タメゴロー家には現在タメゴローと奥さん用に2台の車があり、キャンピングカーを買うなら3台目として買うか、1台を入れ替えるかなど、駐車場や保険、税金などの維持費を含めて考えました。
ここでは細かな検討は割愛しますが、結果的に先に述べた「10年という前提で3台目として維持してゆこう」と決めました。
前提にはタメゴロー家の現在所有する車は、まわりの一般的な車社会の中ではとてもリーズナブルだったこと(むしろ設計事務所としては安すぎるかも)、3台目だからこその金銭的なメリットもいろいろあったことなど、普段からこれといった贅沢をしていないタメゴロー家だからこう思えたのかもしれませんが。笑
3.23年落ちキャンピングカーの購入金額・・・
はい!とっても大事なところですね!
当初「売り手の希望金額130万円」と言われていたものが、「200万」の間違いだったと言われてしまい、
「えっ!全然言って額とちがうやん!」
となりました。
買い手がつくとわかったからか?などと邪推してしまうのもしょうがないことですよね。。。
しかし改修費用も結構必要だろうと思い130万なら、と考えていたのに200万と言われると「それは無理」となります。
そこで一緒に車を見に行ってくれた車屋さんに同等の車のオークションを調べてもらい、100~150万までが適正かな、といったところだったため、差し値で「150万」と伝えたところ、「160万なら」ということで、これも何かの縁と信じてハンマープライス。
キャンピングカーって「欲しい時に欲しい車があるわけでない」というネットで後悔している方の情報を読んだこともあり、10万円は上乗せで支払うことにしました。
4.まとめ
そんなこんなで最後に一波乱ありましたが、タメゴロー家族は無事キャンピングカーを購入することができました。
タメゴローは個人売買で購入することにしましたが、個人的には後々のトラブルなどを考えるとキャンピングカー専門店などで買う方が安心できると思います。
キャンピングカー購入を本気で考えている方、特に年式が少し古目だけど大丈夫かな?なんて方に参考にしていただけると幸いです。
これから手続きや「乗り始めるまでの整備」などが山盛りそうです。
この整備の一端で、雨漏りチェックなど現状の把握をした記事
もご参照してもらえると、中古キャンピングカーのメンテナンスの大事さの一端が感じていただけると思います。
こういったことをやりながら、いろいろ書いてみたいと思いますし、それも含めて楽しんでゆきたいと思うタメゴローでした~。